美容部員の転職に有利な資格や経験とは

美容部員の転職に有利な資格や経験とは?

美容部員に転職する際に、有利になる経験資格はあるのでしょうか。

未経験から美容部員に転職を考える方からよく聞かれる質問です。美容部員の転職に有利な資格や経験について紹介したいと思います。

 

美容部員の転職に有利な資格とは

美容部員になるのに、必須となる「資格」は特にありません。そのため、転職で有利になる資格や検定があるかというと実際にはありません。

なぜなら、国内には美容部員を対象とした知識・スキルアップを目的とする資格・検定試験や、美容部員の育成を目的とする美容やメイクスクールがないからです(一部の美容専門学校やメイクアップスクールでは美容部員育成とうたっていますが、実際にはメイクアップアーティストの育成を目的としたカリキュラムになっています)。

ただし、直接的に役立つかどうかわかりませんが、美容にまつわる資格や検定を取得しておくことで、一部のブランドなどでは転職活動が有利に進められる可能性があります。代表的なものに、日本化粧品検定協会が主催するコスメ検定や、日本メイクアップ協会が主催する日本メイクアップ技術検定試験などです。

 

  • コスメ検定

コスメ検定については、化粧品の歴史や化粧品の成分と効果効能、スキンケア、メイクアップ、薬事まで美容を広く浅く学ぶことができますが、美容部員の実務にはそこまで直結することはないかも知れません。

ただし、美容に関する知識を自分から学ぼうとする姿勢や、美容の基礎を知っているという点においては、検定を持っている方が有利になることは間違いないでしょう。

  • 日本メイクアップ技術検定試験

日本メイクアップ技術検定試験は、多くの美容専門学校に導入されている試験です。

一定のメイクアップスキルがあることを裏付けてくれる検定試験でもありますので、メイクアップブランドへの転職を希望する方は、取得しておくと有利になるかも知れません。

ただし、メイクアップのスキルについては、日本メイクアップ技術検定協会のような特定団体が定義する正しいスキルと、ブランド側が求めるスキルとが異なっていることはよくあることなので注意が必要です。

メイクブランドでは、教育研修トレーナーから美容専門学校やメイクスクールの卒業生たちが、他で身につけたクセを早く治しなさいと指導されたというケースはよく聞きます。

 

美容部員の仕事は化粧品を売ること

美容部員の仕事は、知識があればいい、資格があればいい、ということではありません。

なぜなら、美容部員は販売職だからです。そのため、資格や検定を持っていること自体は美容部員の仕事に直接的に役立つかどうかは分かりません。

また、化粧品メーカーでは各社ごとに独自の美容哲学を持ち、それに基づいて教育研修をしていますので、実際に販売するにはかなり深い知識が必要となります。

先ほども申し上げたように、国内には化粧品の成分に詳しくなる資格・検定や、美容を広く浅く学習する資格・検定試験などは存在しますが、美容部員という仕事に本当にマッチした学習方法を提供する学校やスクール、検定試験はいまだ存在していませんので、そういった資格・検定試験はあくまで美容部員としての知識経験の補助的な位置づけとして、考えておくとよいでしょう。

当然、美容部員として登用されたあとは、「自社ブランド・商品への深い知識」「競合他社の商品の特徴と差別化を図るセールストーク」「お客様の悩みを引き出すカウンセリング技術」を学び続けることが求められます。

 

美容部員の転職に有利なのは接客販売の経験

美容部員の転職に有利なのは接客販売の経験

化粧品の販売経験がある方は、当然ながら重宝されますが、化粧品の販売経験がない場合でも、接客販売の経験があれば有利になるでしょう。

なぜなら、接客販売の経験があると、接客の基本的なマナーや販売の心得的なものを身につけている傾向にあり、化粧品の販売という仕事と共通点があるからです。美容部員への転職者で特に多いのは、アパレル・ファッション関係の販売スタッフ、ホテルのフロント、空港のグランドスタッフといった職業の方々です。

それでも、人の肌に直接触れるという職業は医者と美容部員ぐらいなもので、初めて人の肌に直接触るのは、凄まじいプレッシャーを感じられる方が多いようです。

また、若い女性をターゲットとしたブランドであれば、お客様の年齢層も限られてきますが、スキンケアやメイクアップ商材を扱い、幅広い年齢に支持されているブランドでは、かなり幅広い年齢層のお客様を相手にすることになるので、幅広い年齢層を相手にしていた接客経験はかなり有利になると思われます。

現在は学生で、将来、美容部員になりたいと考えている方は、学生時代のうちから接客販売のアルバイトなどで経験を積んでおくといいでしょう。

 

  • ビューティーツリーの公式LINE

 

この記事をかいた人

大学卒業後、大手人材会社パーソルキャリア入社。その後、@cosmeを運営するアイスタイルに入社、人事部、社長室、メディア事業部、子会社社長を経て、2018年に美容業界専門の新卒対策メディアを運営する「ビューティーツリー」を創業。