【志望動機】会社やブランドを選んだ理由が特に見つからない場合はどうすればいいか?

【志望動機】会社やブランドを選んだ理由が特に見つからない場合はどうすればいいか?

こんにちは、

よく、美容部員を志望する就職活動生から、

・志望するブランドはあるんだけど、そこじゃなきゃダメという理由が見つからない

という相談をもらいます。

今日は、ブランドを選ぶ理由(=志望動機)を考えるコツについて紹介していきます。

「ブランドAがダメならBやCでもいい。でもなんとなくAが好き」というのが学生の本音

よく美容部員や美容業界の新卒採用の面接では、
「当社を選んだ理由を教えてください」「なぜ当社を志望するのですか?」
と聞かれます。

これらは志望動機を問う質問です。

恐らく、ほとんどの学生さんは美容部員として働いたことがないのだから、

「ブランドの違いとか正直分からない」
「このブランドでなければならない理由なんてないんだけど…」
「ブランドAがダメなら、BやCでもいい。でも、なんとなくブランドAが好き」

というのが、ほとんどの学生の正直な気持ちではないでしょうか。

とは言え、正直に「なんとなく御社が好きです」では面接官は納得してくれません

じゃあ、見つからないからと言って、ホームページに書いてあることをそのまま暗記して、

「御社は将来性が高く、魅力を感じています」
「社員を大切にする社風が魅力的です」

というありきたりな回答をしてしまう人も多いのも現実です。

実際にホームページに書いてあることをそのまま話す学生は非常に多く、面接で何十回、何百回と同じような話を聞かされる面接官の立場を考えるとどうでしょう。面接官に魅力を感じてもらうことは難しいかも知れません。

では、なんとなく好きな会社の面接で、「当社を選んだ理由を教えてください」と志望動機を聞かれたらどうすればいいのでしょうか。

そももそ志望動機とは何なのか

志望動機とは何かというと、

「これからその会社に入ってあなたは何がしたいのか」
「あなたはどうなりたいのか」

ということです。

つまり、志望動機の中身の主体はあくまで自分にあって、自分が将来どんなことをやっていきたいのか、どんな人間になりたいのかを語る必要があります。でも、多くの学生は志望動機と聞くと「その企業やブランドの魅力を探して共感していることをアピールしなきゃ」と考えてしまいます。そして、ホームページや会社案内パンフレットを調べて、ありきたりな話になってしまうのがオチです。

このように、

志望動機=企業やブランドの魅力を探して共感をアピールするもの

と考えると完全にドツボにはまります。

あくまで志望動機を考えるには、企業のありきたりな魅力をあれこれ探す前に、自分の将来について明確にすることが先決です。先に自己分析を徹底的にやっておかないと、志望動機を考えることはできないのです。

自分の将来性を語った志望動機の例

大手メーカーの内定を獲得した専門学校生の志望動機をご紹介します。

「私は将来、美容のあらゆる悩みを解決できる知識と技術を身につけたいと考えています。そのためにも、御社のようにスキンケアだけでなく、メイクアップ、ヘアケア、サプリメントまで美容をトータルで扱うメーカーでお客様のために仕事がしたい」
「私は将来、メイクアップを通じて身近な人や自分に自信が持てない多くの女性を元気にしてあげられるような人間になりたい。そのためには、御社のようにメイクアップで人の魅力を引き出すブランドで働いて、メイクの技術でファンづくりができるスキルを身につけたいと考えています」
「私にとってのメイクとは人の欠点を隠すものではなく、魅力を引き出すものだと考えています。だから、若い方から年齢を重ねられた方まで、お客様それぞれの魅力を引き出せるような美容部員になりたい。御社のブランドのコンセプトは人が本来持つ魅力を引き出すことを掲げているので、大変共感しました。」

上記でご紹介した志望動機は、まず自分の将来性(どうなりたいのか)や考えが明確にあって、その将来性と企業やブランドを紐づけています。この紐づけすることを意識すれば、実は志望動機はかなり簡単な作業になります。

志望動機を簡単な作業にするためには

情報というのは漠然と探すと大変な作業になります。しかし、探すうえでの明確な基準があればそこまで苦になりません。

例えば、

「googleを使って、何か興味深いものを探して下さい」
「googleを使って、”かわいい柴犬の動画を”探して下さい」

と依頼された場合、どちらが探しやすいと感じますか?

恐らく、普通の人なら、後者の”かわいい柴犬の動画を”という具体的な基準が入っている方が探しやすいですよね?

それと同様に、先ほど紹介した志望動機を例に考えてみると、

「A社を志望する理由を考えてください」
「”あなたが”お客様のためなら売らない勇気を持つ美容部員になりたい”と思っている場合、A社を志望する理由を考えて下さい」

どちらが志望動機を考えやすいですか?

この”売らない勇気を持つ”というのは、実はファンケルさんの美容部員のポリシーですが、売らない勇気を持つ=お客様のために行動するという基準でA社のホームページやパンフレット、そして社員の声などの情報を見れば、それにリンクする情報をすぐに見つけ出すことができるでしょう。

こうやって、先に自分の将来性をイメージして、情報を探す基準を設定します。そして、その基準を持って気になる企業やブランドの情報を調べて、関連する部分を紐づけていく。これが志望動機の考え方です。

まとめ

情報を探す基準がないまま、つまり自己分析を曖昧なまま、志望動機を考えようと企業研究をスタートすると、絶対に志望動機は見つかりません。

たとえ、見つかったとしても、他の学生とほぼ同じような内容になってしまい、面接官に上手にアピールすることができません。

志望動機とは自分の将来性と企業を紐づける作業ということをしっかりと覚えておきましょう。

関連記事

【面接対策】「どんな美容部員になりたいか」の考え方と事例集

【志望動機】ほとんどの学生が知らない志望動機で熱意を伝えるコツ┃美容部員の就職活動

【面接対策】美容部員の就職活動の面接で絶対に言ってはいけないNGワード5選

この記事をかいた人

大学卒業後、大手人材会社パーソルキャリア入社。その後、@cosmeを運営するアイスタイルに入社、人事部、社長室、メディア事業部、子会社社長を経て、2018年に美容業界専門の新卒対策メディアを運営する「ビューティーツリー」を創業。